2024年度(2024-04~2025-03)業績リスト

投稿者: | 2025-03-31

2024年度研究発表等の記録です。

論文

  • 「高等学校「地理総合」の教科書における情報社会の扱い」『情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)』Vol.2024-CE-175, No.6, pp.1-8 (2024-06)
  • 【査読有】(共著)「未来を創る歴史教育としての情報教育:AIとの共生を考える「歴史総合」の授業実践」『情報教育シンポジウム論文集』Vol.2024, pp.39-46 (2024-08)
  • 「情報教育における正確さとわかりやすさのバランスに最適解はあるか:高等学校情報科の教科書記述に基づく考察」『電子情報通信学会技術研究報告』SITE2024-84, Vol.124, No.295, pp.1-8 (2024-12)
  • (共著)「研究会におけるネットワーク環境の構築:非専門家による実践と反省」『情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)』Vol.2025-CE-178, No.15, pp.1-9 (2025-02)

口頭発表(論文の再掲を含む)

  • 「高等学校「地理総合」の教科書における情報社会の扱い」情報処理学会 コンピュータと教育研究会 175回研究発表会 (2024-06-01)
  • 「高等学校地理歴史科・公民科における情報教育の視点」日本高校教育学会 第31回大会 (2024-07-20)
  • (共同)「未来を創る歴史教育としての情報教育:AIとの共生を考える「歴史総合」の授業実践」情報処理学会 情報教育シンポジウム2024(SSS2024)(2024-08-10)【優秀発表賞 受賞】
  • 「図書館を使って情報デザインを学ぶ:高等学校情報科における実践の提案」Code4Lib JAPAN カンファレンス2024(通常発表セッション)(2024-09-07)
  • 「高等学校情報科、今はこんなことになってます!」Code4Lib JAPAN カンファレンス2024(ライトニングトーク)(2024-09-08)
  • 「情報教育における正確さとわかりやすさのバランスに最適解はあるか:高等学校情報科の教科書記述に基づく考察」電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会(SITE)(情報処理学会 コンピュータと教育研究会 第177回研究会と連催)(2024-12-07)
  • 「ICT活用と情報教育に対する大学新入生の意識と実態」大学ICT推進協議会(AXIES) 2024年度年次大会 (2024-12-10)
  • (共同)「大学組織における生成AI活用の取組み」大学ICT推進協議会(AXIES) 2024年度年次大会 (2024-12-12)
  • 【講演依頼有】「教育におけるAI活用と倫理的課題」モラロジー道徳教育財団 道徳科学研究所 令和6年度モラルサイエンス・コロキアム (2025-02-05)
  • (共同)「研究会におけるネットワーク環境の構築:非専門家による実践と反省」情報処理学会 コンピュータと教育研究会 178回研究発表会 (2025-02-16)
  • (共同)「情報教育と連携して未来を創る歴史教育:AIとの共生を考える歴史総合の授業実践」第89回愛知県世界史教育研究会 (2025-03-15)

その他

  • (記事)「小規模大学におけるデータサイエンス教育の推進とその課題:麗澤大学の事例」(特集 大学における数理・データサイエンス・AI教育の現状)『情報処理』Vol.65, No.9, pp. e23-e26 (2024-08)