学外活動・社会貢献」カテゴリーアーカイブ

司書・司書教諭・学校司書課程情報交換会で講演を行いました

投稿者: | 2023-03-19

2023年3月18日(土)に広島文教大学で開催された第5回 司書・司書教諭・学校司書課程情報交換会において、講演を行いました。これは広島文教大学の先生が呼びかけ人となり、司書・司書教諭・学校司書課程に関わる大学教員や現場… 続きを読む »

愛知県立大府高等学校で教科横断型の情報教育を実践しました

投稿者: | 2023-02-15

2023年2月8日に、愛知県立大府高等学校において「歴史教育」と「情報教育」をつないだ教科横断型授業を実践しました。これは同校の地理歴史科教諭である野々山新先生との協力により実現したものです。 高校1年生が履修する「歴史… 続きを読む »

千葉県情報教育部会で講演を行いました

投稿者: | 2022-11-30

2022年11月29日(火)に麗澤大学で開催された、千葉県高等学校教育研究会情報教育部会の研究協議会において講演を行いました。高校情報科の先生方を対象とした研修会で、講演では高校での情報教育において卒業後の進路を見据えた… 続きを読む »

葛飾区の学校司書等研修会で講演を行いました

投稿者: | 2022-11-03

2022年11月1日(火)にオンライン開催された、葛飾区教育委員会 令和4年度学校司書等研修会(第4回)において講演を行いました。3月に刊行された悠光堂の書籍をベースに、GIGAスクール時代においても学校図書館の活用が重… 続きを読む »

教育家庭新聞で講演が記事として掲載されました

投稿者: | 2022-09-21

教育専門紙「教育家庭新聞」2022年9月19日号にて、記事が掲載されました。この記事は、8月20日に開催された「「子どもの学び」市民フォーラム in 東京」(主催:特定非営利活動法人 学校図書館実践活動研究会)における講… 続きを読む »

学校図書館実践活動研究会の市民フォーラムで講義を行いました

投稿者: | 2022-08-26

2022年8月20日にオンラインで開催された、学校図書館実践活動研究会の「「子どもの学び」市民フォーラム in 東京」において講義(招待講演)を行いました。当日は別の会議と重なっていたため、主催者と相談し、録画した動画を… 続きを読む »

情報教育と学校図書館に関する書籍を分担執筆しました

投稿者: | 2022-03-12

今井福司先生編集の新刊が刊行されました。これまでにない章立てでユニークな一冊になっていますので、図書館や情報教育に関わるいろいろな方にお読みいただきたいと思っています。私は第1章で、学校図書館と情報教育のつながりについて… 続きを読む »

教育キーワードをまとめた書籍を分担執筆しました

投稿者: | 2019-08-23

時事通信社(時事通信出版局)より、教育キーワードをまとめた書籍が刊行されました。1988年に初版、2009年に第13版が出版された『教育キーワード』の復刻・改訂版にあたります。私は「情報化社会と情報リテラシー」「ICTの… 続きを読む »