2021年度研究発表等の記録です。小さめの発表等が多くなっているため、来年度は研究成果をまとめた成果を増やしたいところです。
著書(分担執筆)
- 第1章「情報教育の現在と学校図書館の関わり:制度のアプローチから」今井福司編著『情報教育と学校図書館が結びつくために』(シリーズ 学びの環境デザインを考える 第2巻)pp.10-44, 悠光堂 (2022-03)
論文
- 「高等学校情報科教員は学校図書館活用をどのように考えているか」『2021年度日本図書館情報学会春季研究集会発表論文集』pp.35-38 (2021-05)
- 「選択科目「情報Ⅱ」に対する高等学校教員の意識は変化しているか」『情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)』Vol.2021-CE-161, No.9, pp.1-8 (2021-10)
- 「初等中等教育における人工知能・データサイエンスとELSI教育」『電子情報通信学会技術研究報告』SITE2021-45, Vol.121, No.283, pp.19-26 (2021-12)
- 「初等中等教育における倫理的・法的・社会的課題に関する教育(ELSI教育):情報教育の視点からの検討」『情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)』Vol.2022-CE-163, No.13, pp.1-9 (2022-02)
- 「採用試験問題からみた情報科教員に求められる知識等の検討」『情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)』Vol.2022-CE-164, No.32, pp.1-9 (2022-03)
- 【査読有】「コロナ禍に対応した大学対面授業におけるICT活用の方針検討と実践」『麗澤大学紀要』第105巻, pp.20-28 (2022-03)
雑誌記事等
- 「学校図書館を活用した情報教育の可能性」『日本教育工学協会ニューズレター』No.135(2021 vol.1), 日本教育工学協会(JAET), p.10 (2021-04)
- 「教育の情報化における学校図書館の役割:情報教育との連携を目指して」『図書館雑誌』2021年12月号(Vol.115, No.12), 日本図書館協会, pp. 744-746 (2021-12)
ウェブ記事
- 「情報モラル教育」「ICT環境」「デジタル・シティズンシップ教育」「スタディ・ログ」小学館「みんなの教育技術」ウェブサイト内「みんなの教育用語」(2021-05, 09, 10, 2022-01)
口頭発表(論文の再掲を含む)
- 「高等学校情報科教員は学校図書館活用をどのように考えているか」日本図書館情報学会 2021年度春季研究集会(2021-05-15)
- 「1人1台端末の時代における高等学校でのICT活用の方向性」日本高校教育学会 第28回大会 (2021-07-17)
- 「選択科目「情報Ⅱ」に対する高等学校教員の意識は変化しているか」情報処理学会 コンピュータと教育研究会 第161回研究発表会 (2021-10-23)
- 【招待講演】「初等中等教育における人工知能・データサイエンスとELSI教育」電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会(SITE)(情報処理学会 コンピュータと教育研究会 第162回研究会、情報処理学会 教育学習支援情報システム研究会 第35回研究会と連催)(2021-12-03~05)
- 「初等中等教育における倫理的・法的・社会的課題に関する教育(ELSI教育):情報教育の視点からの検討」情報処理学会 コンピュータと教育研究会 163回研究発表会 (2022-02-05~06)
- 「採用試験問題からみた情報科教員に求められる知識等の検討」情報処理学会 コンピュータと教育研究会 164回研究発表会 (2022-03-12~13)
講演、出張講義
- (出張講義)「効果的なプレゼンテーションを実現するPowerPointのスキル」柏市立柏高等学校 出張講義 (2021-10-27)
- (講演)「読解力向上につながる1人1台タブレットの活用:研究授業の講評とICT活用への学術的アドバイス」さいたま市立大宮東中学校 校内研修 (2022-01-26)