2023年度研究発表等の記録です。
著書(分担執筆)
- 第2章-26「デジタル教科書とデジタル教材」、第4章-29「情報化社会と情報リテラシー」、第5章-40「生成AIと学校教育」藤田晃之・佐藤博志・平井悠介・長田友紀編著『最新教育キーワード:165のキーワードで押さえる教育』時事通信出版局(発売:時事通信社)(2024-03-26)
論文
- 「高等学校「歴史総合」の教科書における情報社会の扱い」『情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)』Vol. 2023-CE-170, No. 3, pp. 1-8(2023-06)
- 【査読有】ELSI (Ethical, Legal, and Social Issues) Education on Digital Technologies: In the Field of Elementary and Secondary Education. “Towards a Collaborative Society Through Creative Learning.” WCCE 2022. IFIP Advances in Information and Communication Technology, vol. 685. Springer, Cham. pp. 57-68(2023-09)
- 「第1期から第4期までの教育振興基本計画における情報教育・ICT利活用の扱われ方の変遷」『情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)』Vol. 2024-CE-173, No. 7, pp. 1-7(2024-02)
- 「メディアリテラシー科目におけるフェイクニュース疑似発信演習の実践」『情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE)』Vol. 2024-CE-174, No. 11, pp. 1-9(2024-03)
その他の執筆
- 【執筆依頼有】「選択科目「情報Ⅱ」に対する期待と高校教員の意識」『じっきょう情報教育資料』No.57(2023-09-25)
口頭発表(論文の再掲を含む)
- 「ChatGPTは教育の敵か?味方か?:体験会と自由討論会」麗澤大学情報教育センター主催FD研修会(2023-05-11)
- 「高等学校「歴史総合」の教科書における情報社会の扱い」情報処理学会コンピュータと教育研究会170回研究発表会(2023-06-03)
- 【招待講演】「「新たな学び」における学校図書館の利活用:ICTと共に広げる「読書」の可能性」渋谷区教育委員会 令和5年度読書教育推進研修(2023-07-11)
- 【招待講演】「1人1台時代の学校図書館と情報教育:司書教諭・学校司書にできること」金沢市教育委員会 学校司書定例研修(学校図書館担当者合同研修)(2023-08-04)
- 【招待講演】「大学教育で生成AIを「活用」するために:教育への影響とその対応」白百合女子大学基礎教育センターFD会議講演(2023-08-08)
- 【招待講演】「情報モラル教育が変わる!デジタル社会を生きる力を育てるために家庭と学校が連携・協力してできること」中野区立平和の森小学校 道徳授業地区公開講座(2023-09-09)
- 「大学生が授業利用情報端末に求めている条件:大学PCと個人ICT機器利用の比較からの検討」(共著・筆頭著者)大学ICT推進協議会(AXIES)2023年度年次大会(2023-12-15)
- 「Google ClassroomとBigQueryを連携した学生の課題提出状況の可視化の試み」(共著)大学ICT推進協議会(AXIES)2023年度年次大会(2023-12-15)
- 「第1期から第4期までの教育振興基本計画における情報教育・ICT利活用の扱われ方の変遷」情報処理学会コンピュータと教育研究会173回研究発表会(2024-02-03)
- 「メディアリテラシー科目におけるフェイクニュース疑似発信演習の実践」情報処理学会コンピュータと教育研究会174回研究発表会(2024-03-09)
- 「高等学校情報科教科書における「情報」の定義:2023年度調査」情報処理学会第86回全国大会(2024-03-15)
出張講義
- 「AIと人間が「共生」する社会を生きるために:新しい常識を創ろう!」大成女子高等学校 コロキウム(情報科)(2024-03-12)
研究授業指導
- 東京都小学校視聴覚教育研究会令和5年度第1回授業研究会 第2学年・学級活動(デジタルシティズンシップの視点から)(2023-07-19)