情報処理学会 第83回全国大会で発表を行いました
2021年3月18日(木)~20日(土)にオンラインで開催された、情報処理学会 第83回全国大会において発表を行いました(発表日は3月18日)。 発表後の質疑ではいろいろなコメントを頂戴することができました。今回は実践報… 続きを読む »
2021年3月18日(木)~20日(土)にオンラインで開催された、情報処理学会 第83回全国大会において発表を行いました(発表日は3月18日)。 発表後の質疑ではいろいろなコメントを頂戴することができました。今回は実践報… 続きを読む »
2021年3月13日(土)・14日(日)にオンラインで開催された、情報処理学会 コンピュータと教育研究会 159回研究発表会において発表を行いました。ご参加のみなさまから多くのご質問やコメントを頂戴することができました。… 続きを読む »
2021年3月6日(土)・7日(日)にオンラインで開催された、日本教育工学会 2021年春季全国大会において発表を行いました。質疑ではいろいろなご意見・アドバイスをいただき、今後の研究を進める上で大きな参考になりました。… 続きを読む »
小学館「みんなの教育技術」ウェブサイト内「みんなの教育用語」解説記事として、拙稿「情報教育」が公開されました。 自分の専門分野であるが故に語りたいことが多く、2000字程度という字数制限に収めるのに苦労しましたが、本質が… 続きを読む »
2021年2月13日(土)・14日(日)にオンラインで開催された、情報処理学会 コンピュータと教育研究会 158回研究発表会において発表を行いました(発表は13日)。質疑ではいろいろなご意見・アドバイスをいただき、ありが… 続きを読む »
2021年1月に、学芸みらい社より刊行された『ロボットをソーシャル化する:「人新世の人文学」10の論点』において、第10章「初等中等教育と人工知能:学校教育における扱いの検討」を分担執筆しました。 本書は、科学技術振興機… 続きを読む »
2020年12月26日(土)~27日(日)にオンラインで開催された、日本情報科教育学会 第13回全国大会において発表を行いました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。今後も研究を継続してまいります。 中園長新 情… 続きを読む »
小学館「みんなの教育技術」ウェブサイト内「みんなの教育用語」解説記事として、拙稿「校務の情報化」が公開されました。 単なる用語説明ではなく、学校の働き方改革に結びつけ、先生方のお仕事の改善にICTが活用できるということを… 続きを読む »
2020年11月7日(土)にオンラインで開催された、情報処理学会 コンピュータと教育研究会 157回研究発表会において発表を行いました。質疑ではいろいろなご意見・アドバイスをいただき、ありがとうございました。今後の研究の… 続きを読む »
Firefoxでタブの挙動を変更する等、個人的に使っている設定変更の一覧。 Firefox 82.0(Windows版、64bit)で検証していますが無保証です。「about:config」による設定変更は自己責任で行っ… 続きを読む »