情報処理学会 コンピュータと教育研究会(CE175)で発表を行いました
2024年6月1日(土)に埼玉工業大学/オンラインでハイブリッド開催された、情報処理学会 コンピュータと教育研究会 175回研究発表会において発表を行いました。 数年前から取組んでいる、地歴公民と情報科の関係について、今… 続きを読む »
2024年6月1日(土)に埼玉工業大学/オンラインでハイブリッド開催された、情報処理学会 コンピュータと教育研究会 175回研究発表会において発表を行いました。 数年前から取組んでいる、地歴公民と情報科の関係について、今… 続きを読む »
2023年度研究発表等の記録です。 著書(分担執筆) 第2章-26「デジタル教科書とデジタル教材」、第4章-29「情報化社会と情報リテラシー」、第5章-40「生成AIと学校教育」藤田晃之・佐藤博志・平井悠介・長田友紀編著… 続きを読む »
2024年3月15日(金)~17日(日)に神奈川大学 横浜キャンパスにて開催された、情報処理学会 第86回全国大会において発表を行いました。発表日は3月15日(金)です。 高等学校共通教科情報科の教科書において、「情報」… 続きを読む »
2024年3月9~10日(土・日)に、情報処理学会 コンピュータと教育研究会 174回研究発表会を麗澤大学(校舎「かえで」)において開催し、発表を行いました。 開催にあたっては、大学内関係部署の支援を受け、5名の学生さん… 続きを読む »
2024年2月3~4日(土・日)に大阪大学豊中キャンパス/オンラインでハイブリッド開催された、情報処理学会 コンピュータと教育研究会 173回研究発表会において発表を行いました。 今回の発表内容は研究のメインではなく、研… 続きを読む »
2023年12月13日(水)~15日(金)に名古屋国際会議場で開催された、大学ICT推進協議会(AXIES)2023年度年次大会において2件の発表を行いました(うち1本は発表者、もう1本は共著者)。 自分が発表を担当した… 続きを読む »
昨年開催された国際会議WCCE2022のPost Conference Bookである”Towards a Collaborative Society Through Creative Learning… 続きを読む »
実教出版の内容解説資料『じっきょう情報教育資料』No.57に拙稿が掲載されました。以前発表した研究論文を元に、新しく始まった選択科目「情報Ⅱ」に対する高校教員の期待や意識を整理したものです。情報教育関係のイベント等で配布… 続きを読む »
2023年9月9日(土)に、中野区立平和の森小学校 道徳授業地区公開講座で講演を行いました。当該講座は、児童の保護者を対象に開催されたものです。他業務との日程重複のため、先方と協議の上、事前録画した動画での講演となりまし… 続きを読む »
2023年8月4日に開催された、金沢市教育委員会の学校司書定例研修(学校図書館担当者合同研修)において講演を行いました。GIGAスクール構想による1人1台端末が定着しつつある時代において、学校図書館が情報教育やICT活用… 続きを読む »