大学紀要に査読付論文が掲載されました
所属機関である麗澤大学の『麗澤大学紀要』第105巻に、査読付論文が掲載されました。麗澤大学リポジトリにてオープンアクセスとなっています。 大学教育においてコロナ禍に対応した対面授業を実施するために、ICT活用がどのように… 続きを読む »
所属機関である麗澤大学の『麗澤大学紀要』第105巻に、査読付論文が掲載されました。麗澤大学リポジトリにてオープンアクセスとなっています。 大学教育においてコロナ禍に対応した対面授業を実施するために、ICT活用がどのように… 続きを読む »
2022年3月12日(土)~13日(日)に千葉工業大学/オンラインでハイブリッド開催された、情報処理学会 コンピュータと教育研究会 164回研究発表会において発表を行いました。 4月からは高校でも新学習指導要領が学年進行… 続きを読む »
今井福司先生編集の新刊が刊行されました。これまでにない章立てでユニークな一冊になっていますので、図書館や情報教育に関わるいろいろな方にお読みいただきたいと思っています。私は第1章で、学校図書館と情報教育のつながりについて… 続きを読む »
2022年2月5日(土)~6日(日)にオンラインで開催された、情報処理学会 コンピュータと教育研究会 163回研究発表会において発表を行いました。 教育分野ではまだ知名度が低いELSIについて、初等中等教育で扱っていくこ… 続きを読む »
小学館「みんなの教育技術」ウェブサイト内「みんなの教育用語」解説記事として、拙稿「スタディ・ログ」が公開されました。 2022年1月にデジタル庁・総務省・文部科学省・経済産業省が「教育データ利活用ロードマップ」を公開する… 続きを読む »
日本図書館協会の機関誌『図書館雑誌』に、拙稿が掲載されました。「コロナ後の学校図書館へ」と題した特集の1編で、情報教育の立場から学校図書館と情報教育の連携を論じました。 連携を模索しつつも具体的な一歩が踏み出せない両者で… 続きを読む »
電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究会(SITE)において、招待講演とパネルディスカッションを行いました。当該研究会は情報処理学会 コンピュータと教育研究会 第162回研究会ならびに、情報処理学会 教育学習支援情報シス… 続きを読む »
小学館「みんなの教育技術」ウェブサイト内「みんなの教育用語」解説記事として、拙稿「デジタル・シティズンシップ教育」が公開されました。 小学校を中心とした現職教員を読者としてイメージし、2000字程度という制約の中でできる… 続きを読む »
2021-10-26追記:著者ウェブサイトにて論文PDFを公開しました。このブログエントリからもリンクしています。該当の著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。 2021年10月23日(土)にオ… 続きを読む »
小学館「みんなの教育技術」ウェブサイト内「みんなの教育用語」解説記事として、拙稿「ICT環境」が公開されました。 ICT環境に含まれる具体的な機材等については紹介程度にとどめ、ただ整備するだけでなく活用まで見通すことが重… 続きを読む »